| [ | English | || | ABOUT | | | HISTORY | | | MUSEUM | | | SYMPOSIUM | | | MESSAGE | | | RESEARCH | ] |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
WIDEプロジェクトは共同研究の成果を毎年1冊の「報告書」としてまとめています。
この表は、これまでにWIDEプロジェクトで活動してきた Working GroupやTask Force を、報告書を元に作成したものです。
89〜97 をクリックすると、その年の報告書全体をご覧になれます。
をクリックするとその年のそのWGの章がご覧になれます(98年のカラムを除く)。
また、10周年記念シンポジウムでは、現在活動中のWGを中心に 17 のWG が研究成果を簡単に紹介したポスターを展示しました。
WG 名をクリックして、ポスターの内容をご覧ください。
| No | WG/TF | Research Topics | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 01 | checkup | インターネットにおけるプライバシー運用の研究 |
| |||||||||
| 02 | WebAd | WIDEで利用可能なADサーバーを立上げ、WebADに関する研究を行い、その効果を評価する。 |
| |||||||||
| 03 | W4C | WIDE Internet WWW CacheBone 運営、New WWW Cache 研究開発 | ![]() |
| ||||||||
| 04 | InternetCAR | インターネットに自動車を接続し、そこに必要な要素技術、将来性を検討する | ![]() |
| ||||||||
| 05 | LAST | ラベルスイッチ技術を用いた次世代インターネットに関する研究を、新しいWIDEインターネットバックボーンの運用を行いながら、実証的に研究していく | ![]() |
| ||||||||
| 06 | IEEE1394 | IETFにおけるIEEE1394標準化参画、ならびにIP over 1394 非同期/同期/IPv4/IPv6の実装、相互接続試験 | ![]() |
| ||||||||
| 07 | moCA | WIDEにおける研究プロジェクトのための CA 立ち上げと運用 | ![]() |
| ||||||||
| 08 | SOI | インターネット上の大学を作る(WIDE大学) | ![]() |
| ||||||||
| 09 | camp-net | 大規模な仮設ネットワークテストベッドの設計・構築とその運用 | ![]() |
| ||||||||
| 10 | Lifelong Network | 生涯に渡ってネットワークを利用できる環境の構築 | ![]() | ![]() |
| |||||||
| 11 | TWO | WIDE Internetにおけるネットワーク運用に関する研究 | ![]() | ![]() |
| |||||||
| 12 | RT-Bone | RealTime Backbone, 広域環境における資源予約の研究 | ![]() | ![]() |
| |||||||
| 13 | WT,yaics | インターネットと他のテレコミュニケーションメディアとの融合の実現, | ![]() | ![]() |
| |||||||
| 14 | mobsec - Mobile Security | 移動環境でも利用できるセキュリティ/ファイアウォール技術の開発 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 15 | info | 情報の公開と研究者相互の情報共有 | ![]() | |||||||||
| 16 | Studio | インターネットにおける情報制作、発信 | ![]() | |||||||||
| 17 | WHIPS | IPsec 準拠の IP security 機構の実装と検証 | ![]() | |||||||||
| 18 | Inter ISP | プロバイダ間の接続と経路制御技術 | ![]() | |||||||||
| 19 | v6 | IPv6 および IPsec の開発、機能拡張、および、その環境の整備 | ![]() | ![]() | ![]() |
| ||||||
| 20 | AIII | Asian Internet Interconnection Initiatives | ![]() | ![]() | ||||||||
| 21 | ART | アドレスと経路制御技術 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 22 | NSPIXP | 商用インターネット相互接続実験 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 23 | ## | ルーターワークショップ報告 | ![]() | |||||||||
| 24 | HHキーボード | 個人用小型キーボード | ![]() | |||||||||
| 25 | WIND | 効率の良い情報検索支援システムの開発 | ![]() | |||||||||
| 26 | WISH | 通信衛星を用いたインターネットの統合環境の構築 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| |||||
| 27 | Lifeline | インターネットをライフラインとして活用するための技術、システムの実装、および実用へむけての訓練実施 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| |||||
| 28 | WRW | インターネットにおける広域無線網の利用実験 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 29 | MUC - Mobile and Ubiquitous Computing | 移動型計算機支援環境の構築 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 30 | RT | リアルタイム通信 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 31 | NIR | WIDEプロジェクトWWWサーバ管理と運用 | ![]() | |||||||||
| 32 | Firewall | ファイアウォールの運用、教育、研究 | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 33 | ## | WIDE Internet の経路制御 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 34 | Multimedia | マルチメディア | ![]() | |||||||||
| 35 | netstat, MAWI | ネットワークトラフィック統計情報の収集と解析 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| |||
| 36 | EDU | 広域計算機ネットワークに関連した教育と技術移転 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
| 37 | NTP | Network Time Protocol | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 38 | policy-routing | ポリシールーティング | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 39 | ddt | トンネリング技術 | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 40 | ## | パソコン通信との相互接続実験 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 41 | ## | トラブルチケットシステム | ![]() | |||||||||
| 42 | Multicast,MC | インターネットにおけるマルチキャスト通信 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ||
| 43 | ## | ネットワークに関する社会科学的検討 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 44 | ## | ネットワークサービスに対する技術移転 | ![]() | |||||||||
| 45 | WIDE/PCS | ポケットベルサービス | ![]() | |||||||||
| 46 | os | オペレーティングシステム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
| 47 | dfs | 分散ファイルシステム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
| 48 | OSI | OSIアプリケーション(directory service) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
| 49 | PhoneShell | WIDE/PhoneShellの開発とこれを利用したネットワーク管理支援機構の設計・実装・評価 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
| 50 | ## | セキュリティ | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 51 | ## | ネットワーク運用技術(cnews,sendmail,gated..) | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 52 | vip | 移動ノード | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 53 | ## | マルチメディアメッセージ交換 | ![]() | |||||||||
| 54 | InterAuth | 利用者認証技術 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
| 55 | netman | ネットワーク管理 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
| 56 | datalink | ISDNなどの広域用通信媒体の利用技術 | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
| 57 | multimedia | 音声 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 58 | WIDE/X.25 | パケット交換網 | ![]() | ![]() | ||||||||
| 59 | ## | プロセス間通信 | ![]() | |||||||||
| 60 | ## | プロセス間通信と名前サーバ | ![]() | |||||||||
| 61 | ## | 名前構造 | ![]() | |||||||||
| 62 | ## | 名前サーバ | ![]() | |||||||||
| 63 | ## | 利用者情報管理 | ![]() | |||||||||
| 64 | ## | 自動翻訳 | ![]() | |||||||||
| 65 | ## | アーカイブサーバ | ![]() |
![]() (C)1998 WIDE Project 著作権について secretariat@wide.ad.jp |