|  | ||||||||||||||
| [ | ABOUT | | | HISTORY | | | MUSEUM | | | SYMPOSIUM | | | MESSAGE | | | RESEARCH | ] | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ||||||||||||||
 
 #38 WIDE研究者より
 #38 WIDE研究者より 

メッセージはWIDE番号順
| 氏名 | メッセージ | 
|---|---|
| 村井 純 慶應義塾大学 | ここまで来られたのもひとえにみんなが頑張ってくれたおかげです。これからも頑張ろう! | 
| 大野浩之 東京工業大学 | やっぱり,おめでとうございます,ですね. | 
| 尾上 淳 ソニー株式会社 | 長く続けたからこそできること、というのもあります。一方で責任もあり、WIDE 以外にもネットワーク環境や運用団体などができてきました。やりたいこと、おもしろそうなことが自由に実験できるWIDE ならではの特徴をこれからも十分に活かしていきたいと思っています。 | 
| 砂原 秀樹 奈良先端科学技術大学院大学 | 次の10年もがんばりましょう。 | 
| 馬場 始三 倉敷芸術科学大学 | 10周年おめでとうございます。このたびは海外出張の仕事で出席できず、まことに申し訳ございません。Lifeline WG, AI3 Project とワイドプロジェクトでは、いろいろと勉強ならびに活躍の場を与えていただいており、たいへん感謝しております。ワイドプロジェクトのこれからのますますの発展をお祈りするとともに、微力ながら多少なりともワイドプロジェクトの今後の発展に寄与できればと思います。 | 
| 羽田 久一 奈良先端科学技術大学院大学 | 10周年おめでとうございます。 次の20周年はもっと「一緒にやった」といえるようになりたいですね。 | 
| 知念 賢一 奈良先端科学技術大学院大学 | 10 周年おめでとうございます。Internet が産業となった現在、研究と現場の乖離が始まりつつあります。この変化のなか、研究と運用の両立を目指す WIDE project はこれからも注目されつづけるだろうと思います。Internet はますます複雑になり研究も運用も困難になるでしょうが、WIDE project が困難な局面を乗り越えていうことを信じております。20 周年に向けてさらなる活躍を期待します。 | 
| 大江将史 奈良先端科学技術大学院大学 | 「WIDE10周年おめでとうございます。」WIDEに入って1年ちょっとしか経っていない者がこんなことを言うのは、生意気かもしれません。10年という節目の記念行事に参加できて光栄です。 | 
| 民田 雅人 WIDE Project | WIDEの東京NOCができたのが昨日のような気がします。あちこちのサイトがモデムで繋がっていた時代が懐かしい。 | 
| 木造 利徳 株式会社アステック | 10周年おめでとうございます。今後も業界のオピニオンリーダーとしてますますの発展を期待します。 | 
| 塩野崎 敦 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 | May the next 10 years be just as prosperous. | 
| 橋本明人 東京電機大学 | インターネットが単なるアクセスラインから、今のような状態になってしまったのは驚くべきことだと思っています。また、そのような激しい変化の時代がWIDEとともに歩んできたのは驚くべきことだと思います。 | 
| 鈴木 茂哉 株式会社フォア・チューン | 僕が参加したのはフェーズ1の終わりあたりだったと思いますが、WIDEはいつまで、フェーズいくつまでなんだろう?とかいう話していたのが懐かしい。10年なんてあっという間なんですね。 | 
| 相川 秀幸 富士通研究所 | 10周年おめでとうございます。もう10年もたったんですね...。私は歳をとりましたが、WIDEはますます盛んですね。 | 
| 井上良信 富士通株式会社 | おめでとうございます。私はまだまだ新参者ですが、これからの10年に何か少しでも貢献できればと願います。 | 
| 前田 正浩 富士ゼロックス株式会社 | 10周年おめでとうございます。ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。 | 
| 神戸 隆博 株式会社ジェプロ | 10周年おめでとうございます。今後も20, 30周年と言えるまで、がんばりましょう。 | 
| 新 善文 (株)日立製作所 | 10周年おめでとうございます。今後も大学、企業というような枠を越えて、多くの人たちが集える場として、さらなる発展を望みます。 | 
| 角川宗近 (株)日立製作所 | めでたい。 | 
| 土屋 一暁 (株)日立製作所 | 10周年、おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。WIDEに参加し始めてからこの2年間、WIDEの皆様には大変お世話になりました。大変感謝しております。さてこの間のWIDEの発展には目を見張るものがありました。今後ますますご発展・ご活躍されるようお祈り申し上げます。 | 
| 山内長承 日本アイビ−エム | おめでとうございます。10年前のJUNETから移行する時代のことを考えるとインターネットの繁栄は隔世の感があります。村井先生の言われるように、「次の10年」をしっかり見据えて、みんなでがんばってゆきましょう。 | 
| 林 聡子 株式会社インターネットイニシアティブ | おめでとうございます。区切りの後は気持ちも新たに新しい人達と新しいことやりましょう。 | 
| 井澤 志充 北陸先端科学技術大学院大学 | これからもがんばりましょう。 | 
| 矢野大機 北陸先端科学技術大学院大学 | 10周年おめでとうございます。 | 
| 宇夫 陽次朗 北陸先端科学技術大学院大学 | 10周年おめでとうございます。 これからもWIDEにかかわって行きたいと思っています。 様々な分野でがんばっていきましょう。 | 
| 小松大実 (株)日本サテライトシステムズ | おめでとうございます。今後のさらなる発展を祈念致します。 | 
| 小宮 正克 ニフティ株式会社 | 過去の10年に成し遂げたことは、偉大です。これからの10年がさらに、飛躍できるよう頑張りましょう。 | 
| 水野勝成 (株)日本サテライトシステムズ | ここまでの10年はある意味で苦しかったものだったようにおもいます。これからの10年は楽しいWIDEになるようにお互いにがんばりましょう。 | 
| 竹井 淳 NTTサテライトコミュニケーションズ株式会社 | これからの10年も楽しみです。がんばっていきましょう。 | 
| 後藤 幸功 九州大学大学院システム情報科学研究科 | WIDE周年おめでとうございます。この10年でインターネットは様変わりしましたが、WIDEの闘志(?)は変わっていませんね。これからも、がんばっていきましょう。 | 
| 加納 義樹 北陸先端科学技術大学院大学 | 10周年おめでとうございます。 | 
| 村山 宏幸 神奈川大学 | この10年 WIDE の役割は非常に大きく精力的だったと思います。今後の更なる発展を期待しております。 | 
| 山崎 隆行 (株)日立製作所 | 10周年おめでとうございます。これからも頑張りましょう。 | 
| 松井 彩 日本 アイ・ビー・エム | おめでとうございます!!!!! | 
| 新美 誠 松下電送システム(株) | 10周年おめでとうございます。僕は最初の頃の苦労は知りませんが、相当の苦労があったと思います。ご苦労様でした。20周年記念の時もまだWIDEの研究者で居られると良いなと思ってます。 | 
| 前田 大 慶応義塾大学 | おめでとうございます。私もそろそろ気合をいれないといけませんね。今後もいっしょにがんばりましょう。 | 
| 川上博美 慶應義塾大学 | おめでとうございます。これからも力を合わせて盛り上げていきましょう。縁の下の力持ち junsec チームより。 | 
| 石橋 啓一郎 慶應義塾大学 | おめでとうございます、とメンバーが言うのも変でしょうか。なんだか不思議です。ぼくも下っ端のままいつのまにか古株になってしまいました。今後もがんばりましょう。 | 
| 牧 兼充 慶應義塾大学 | WIDE10周年おめでとうございます。まだ入ってから1年しかたっていませんが、10周年に立ち会えてうれしく思っています。 | 
| 大川 恵子 慶應義塾大学 | おめでとうございます。これまでの偉大な成果の上で、さらにこれからも「北風より太陽」をモットーにがんばりたいです。 | 
| 南政樹 (株)東芝 研究開発センター | 10周年、おめでとうございます。私はちょうど半分の5年間をいっしょにすごさせていただいたことになります。これからも楽しいこと、みんなのためになることを「北風より太陽」のようにがんばっていきましょう。次の10年もまたこうやってお祝いできるといいですね。//minami | 
| 土本 康生 慶應義塾大学 | 長かったようであっという間でしたが、これからもそう言えるような10年間にしていきたいですね!がんばりましょぉ! | 
| 杉浦 一徳 慶應義塾大学 | これからも どん欲な探求心と,冷静な大人を目指してがんばりましょう! | 
| 渡辺 康恵 慶應義塾大学 | 10周年おめでとうございます。 | 
| 鈴木 聡 文部省高エネルギー加速器研究機構 | おめでとうございます。キーボードを触って10年にもならない私ですが、少しでも貢献できるように頑張りたいと思います。 | 
| 岡村 耕二 九州大学 | 10周年おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。 | 
| 中野 博樹 京都大学 | 10周年おめでとうございます。 | 
| 藤川 賢治 京都大学大学院 | 村井先生に頼まれていますので... | 
| 中川晋一 郵政省通信総合研究所 | 100周年への第一歩を歩み出した気持ちです。これから10年が正念場だと思って頑張るつもりです。皆様どうぞよろしく。 | 
| 堀 良彰 九州芸術工科大学 | おめでとう。そしてみんなありがとう。WIDEがあるから今の僕がある。 | 
| 村田松寿 松下電送システム株式会社 | 10周年おめでとうございます。次の10年も、さらなる飛躍をめざして、がんばりましょう。 | 
| 尾沼 浅浩 松下電送システム株式会社 | 10周年おめでとうございます。次の10年に向けて新たなる挑戦を期待します。 | 
| 地引 昌弘 日本電気株式会社 | 10周年記念おめでとうございます。WIDEの(そして何人かのメンバーの方々の)御活躍は、10年前より存じ上げておりましたが、まさか10年後に自分も参加しているとは思いませんでした。インターネットと共に、次の10年も驚異の10年にしたいと思います。 | 
| 櫻井 三子 日本電気株式会社 | これまで、10年もたったという意識があまりありませんでしたが、WIDE報告書などをそろえて見てみると10年間最先端で活動しつづけている重みをひしひしと感じます。 | 
| 大吉雄一 日本大学大学院 | 10周年おめでとうございます. | 
| 清水 亮博 日本電信電話(株) | 10周年おめでとうございます。WIDEの皆様からは叱咤激励をいただきありがとうございました。次の10年も(できればWIDEに関わる研究者として)努力したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。 | 
| 木幡康弘 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 10年という長い年月,日本のインターネット分野の研究活動を牽引する役目を担ってきたことはすばらしいことです.昨今は,インターネット技術も幅広くなり,技術者が分散され,研究の推進力が衰えてきているといわれつつありますが,一層,この分野の研究の発展のためがんばっていきたいと思っております. | 
| 今津 英世 モルガン・スタンレー証券 | 10周年を迎えて喜ばしい限りです。 | 
| 多田 信彦 松下電器産業(株) | これからも頑張っていきましょう。 | 
| 鈴木勝典 株式会社リクルート | 10周年おめでとうございます。WIDEの研究会に初めて参加したのは1990年とか91年ぐらいだったでしょうか。個人的にも村井先生をはじめ、WIDEの皆様から大変刺激を受けました。これからは今まで以上にWIDEの位置付は重要になってくると思います。私ももっとWIDEに関われるよう努力したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。 | 
| 山田 耕史 静岡大学 | 10周年おめでとうございます。 | 
| 井上 潔 株式会社 創夢 | 10周年おめでとうございます。これからもみんなの力をあわせて頑張りましょう。 | 
| 蛯原 純 株式会社 創夢 | 10周年おめでとうございます。11年前に、SONY NEWSで遊んでいたころはまさかこんなふうにこんなことになるなんて思いもよりませんでした。time can change us,we can trace timeとデヴィットボウィーはいってましたが、次の10年もいろんなことを夢中でやっていられるといいと思います。 | 
| 木村誠吾 東京工業大学 | 10周年おめでとうございます。 | 
| 二ノ宮寿之 東京工業大学大学院 | 記念すべき10周年おめでとうございます。 | 
| 野田 明生 東京工業大学大学院 | 20周年に向けてがんばりましょう。 | 
| 吉田英樹 (株)東芝 | 10周年おめでとうございます。微力ながらこれからも努力していきますのでよろしくお願いします。 | 
| 岡本 利夫 (株)東芝 | 10年。長いようで短かったと思います。この先インターネット、WIDE、村井先生は、どの方向に活躍されていくのでしょうか?私もその方向にご一緒したく、そのヒントをつかもうと思います。10周年おめでとうございます。(お) | 
| 斉藤 健 (株)東芝 | 10周年、おめでとうございます。意外と、v6研究の意義や、日本のインターネットの現状についてなど、伺う機会がないので、当日のパネルディスカッションを楽しみにしております。ますますの発展を目指し、皆で更に盛り上げていきましょう。 | 
| 角田 啓治 東芝 | 一つの区切りとして、非常に意義のあることと思います。今後ますます発展していくことを望みます。 | 
| 竹内 奏吾 電気通信大学 | 10周年おめでとうございます。次の10年もactiveなWIDEでいきましょう。 | 
| 遠藤英幸 日本ユニシス株式会社 | 10周年おめでとうございます。 | 
| 徳川 義崇 WIDE Project | もう10年ですか、はやいですね。次の10年もいっしょに頑張っていきたいと思います。 | 
| 尾崎 英之 富士ゼロックス株式会社 | 10周年、おめでとうございます。今後益々のご発展をお祈りしております。 | 
| 伊集院百合 慶應義塾大学 | WIDE10周年、おめでとうございます。 | 
| 村上陽子 慶応義塾大学 | INET、IETFで様々な方から10周年のメッセージをいただき、改めてWIDEのインターネットに対する貢献の大きさを感じました。10周年、おめでとうございます。 | 
| 河合敬一 慶應大学 村井研究室 | おめでとうございます。10年前、まだ鼻水をたらしてbasicを書いていたわたしは、いつかコンピュータ同士の通信が世界を変えることになるとは予想もしていませんでした。ただ、面白くて、いろいろなことができるものがあるんだな、と思っていただけでした。そのころから、インターネットだぜ、と開発と普及に尽力されていたwideは、後にわたしの憧れになりました。片隅でお手伝いできるようになって、大変に幸せに思っております。これからも微力ながらお手伝いさせていただきたいと思います。よりいっそうのご発展をお祈りいたします。--kero | 
| 廣石 透 慶応義塾大学 | おめでとうございます。いままでの10年を思い返し、それをつまみに、これからの10年へ向けた夢を語りあいたいですね。 | 
| 鈴木 二正 慶應義塾幼稚舎 | 略儀ながら書中をもちましてお慶び申し上げます。 | 
| 冨田泰寛 (株)創夢 | おめでとうございます :-) | 
| 笹塚 清二 東京情報大学 | 10周年おめでとうございます。この記念すべき年にWIDEに参加することができて光栄です。 | 
| 大森 貴博 東京情報大学 | WIDE10周年おめでとうございます。私もこれからのWIDEに貢献できるようにがんばります。 | 
|   (C)1998 WIDE Project  著作権について secretariat@wide.ad.jp |