第 7 部 IP Version 6(pdf)

1 V6 分科会

1.1 仕様の検討、および実装とその検証
1.1.1 仕様の検討
1.1.2 実装とその検証
1.1.3 IOL IPv6通信試験への参加
1.1.4 6boneの構築、運用
1.2 啓蒙活動
1.2.1 NetWorld+Interop '96 東京 IPv6 SSD
1.2.2 講演
1.2.3 雑誌への執筆
1.2.4 IPv6本の翻訳
1.3 Hydrangea の実装
1.3.1 プラグ&プレイ
1.3.2 スコープと始点選択
1.3.3 IPv4 のロジックからの遊離
1.3.4 拡張ヘッダの保存
1.3.5 mbuf の改良
1.3.6 IP6 の再構成
1.3.7 Daisy と GIF
1.4 RIPng の概要
1.4.1 RIPng の通信
1.4.2 定期送信
1.5 経路MTU探索
1.5.1 予測方式
1.5.2 予測探索方式
1.5.3 経路MTU探索の評価
1.5.4 経路MTU探索に関するまとめと評価
1.6 トランスレータ
1.6.1 異種プロトコルの相互接続技術
1.6.2 現在の移行戦略とその問題点
1.7 3つのトランスレータ
1.7.1 TOWNS
1.7.2 FAITH
1.7.3 SOCKS64
1.7.4 トランスレータの評価
1.7.5 トランスレータのまとめ
1.8 V6 分科会のまとめ

戻る