Date: Tue, 18 May 2004 17:03:08 +0900 From: Yasuhide YOSHIMURA To: "KURFC List Member" Subject: [KURFC] 東大戦応援ありがとうござい {01}ました OB/OG各位 マネージャーからの報告どおり41-13で東大定期戦は勝利しました。 今回勝てば4連勝で、私自身はこの事実に結構こだわっていました。というのも 4連勝はすなわち4年間全く負けなかった世代を作ることになるからです。 これは定期戦においては大きな意味を持つことだと思います。 逆に東大からすれば4年間全く歯が立たなかった事実を作ることになり、そのこと が良く認識されていたからでしょう、今年の東大は昨年までの2年間とは全く 別チームのように闘志溢れ、激しいタックルを最後まで繰り返す好チームでした。 しかし、そこに41-13と勝ったのですから九大も、国公立レベルでは地力がついて きたと言えます。 東大からは今年も夏合宿を一緒に、しかも昨年より長くやることを打診されて います。近くで合宿を張る慶応(我々が行く頃はABチームは菅平に移動しCDE が残る)との合練も考えています。しかし、当然ながら問題となるのが費用です。 特に昨年から全学部で試験期間が9〜10月から7月に変わり、合宿前にバイトで費用 を稼ぐ、といったことも厳しい状況です。 現役は確実に進化を続け、新たな歴史を刻みつづけております。 特にこれまでOB会費を納めることを躊躇されてきた方に重ねてお願いです。 どうか現役を援助し、さらなる喜びを分かち合うためにも会費の納入をお願い いたします。 東大定期戦の歴史を1年でも多く感じてもらうため、当初希望者を募ると2名だっ た1年生に“よかよか基金”から1人1万円づつ寄付するから…ということで さらに2名の1年生の参加を得ました(“よかよか基金”に寄付をいただいてきた 方々、ありがとうございます)。1万円の違いで参加できたりできなかったり… 現役の経済状態はそんなものです。 -------------------------------- 関東OBの皆様 多くのご声援と温かいおもてなし、ありがとうございました。 特にOB戦に出てくれた若手OBの皆さん、ありがとう。楽しかったですか? もうちょっと練習していれば、もっと競った試合になったはず…と皆が思った のではないでしょうか? もし思ったのなら、その気持を大切にして下さい。同窓でチームを作って試合 をするのは色んな意味で本当に楽しい。できれば人数の多い関東OBで1チーム できれば、と思います。というかできるはずなのです。そのチームで来年、80周 年の3地域対抗に乗り込んでください。 今週の日曜は秩父宮で東北や北大のOBチームとかと試合があるそうです、まだ 熱い気持が火照っている先日の参加者は国武さんか原さんに連絡を! またTシャツを購入くださった皆様、本当にありがとうございます。 寄付金込みで1着3000円と、ちょっと高めでしたが… 言い忘れていたと思いますが、 The Expedition to the East とは東征の軍の意味です。直訳になる単語が 存在せず、Crusaders(十字軍)ではモロぱくり、になるしTroops(軍隊)では ちょっと重い…悩んでカナダからの留学生と相談して決めました。 負けても売るつもりでしたが、とりあえず勝て“東征の軍”が成せてほっとして います。 ************************************* 812-8582 福岡市東区馬出3丁目1ー1 九州大学大学院医学研究院 生体制御学講座・基礎放射線医学分野 Tel: 092-642-6143 Fax: 092-642-6145 吉村 康秀