Date: Mon, 08 Sep 2003 16:01:37 +0900 From: Yasuhide YOSHIMURA To: "KURFC List Member" Subject: [KURFC] 九大ラグビーの今後について {01} OB&OG各位 すでにマネージャーから報告のあったように長崎大学には86-19で大勝いたし ました。長崎は諸事情で今年は夏合宿をしていないなくチームができあがって いなかったことを差し置いても上々の滑り出しだといえると思います。 もともと今年の夏合宿は、「1部復帰、そして1部で来年から戦えるチーム作り」 を標榜して、これまでの歴史を変えるべく敢行したものでしたが、大成功で その成果がハッキリ出た形となりました。東海、関西の強豪と揉まれた後では、 長崎・熊本あたりは”へ”みたいなもの、と感じるはずだ・・・と目論んでいた わけですが、まさにそのとおりの結果でした。 今年2部で優勝すれば、地区対抗といって大学選手権の出場権のない(地区に よって選考が違う。東海はAリーグ2位、関西は前年度のCリーグ1位など) 全国の代表が集まる大会に出場権が得られます。今年からは例年の地区代表 8チームに医歯薬代表やクラブ代表を加えた12チームでトーナメントを行い、 その優勝チームは、なんとジャパンカップに出場できます。 今年の九大は、うまくすればその優勝すら夢ではありません。 正直、そこまで考えて夏合宿を張りたかったのですが、例年の慣行による(お盆 を休みにしてしまっている)日程や費用の問題が大きく無理でした。 来年も2部に止まれば、地区対抗優勝の可能性も高まりますが、九州で1部に 上がって一気に大学選手権を狙うべくチームの意識を持ってゆきたいと考えて います。OB・OG各位におかれましては、九大がそのような位置まで来ている ことを改めて認識していただき、益々のご支援・ご声援をお願い申し上げます。 次の熊本大学戦まであと1ヶ月ありますが、単に1部に上がるといったレベルの 意識の練習ではなく、全国を意識した練習まで質を上げてゆきたいと考えて います。 ----------------------------------------- また夏合宿に際しましては、以下の方々からありがたい援助を頂戴しました。 この場を借りて御礼申し上げます。 S47 松岡先輩 H8 平賀君    からは「今回の合宿の現役補助」ということで補助金を S57 国武先輩からはいつものようにビール券を S45 東京幹事長の中村先輩からはウィダー(森永製菓製)を H8 大隈君、西村君 H13 遠山君    からは差し入れを頂きました。   (あと白波) S60 黒川先輩は静岡からわざわざ5時間かけてレフェリーをしに来ていただき   ました。 H14 南薗君、松永さん からは温かい声援と的確なご指摘! *************************************