-------- Forwarded Message -------- Subject: [KURFC] 近況報告 {01} Date: Sun, 12 Nov 2000 15:24:36 +0900 From: Yasuhide Yoshimura To: KURFC List Member OB,OG各位様 リーグ戦が終了し、今年は入れ替え戦がないので1週間はオフになり久々にゆっ くりした1週間でした。リーグ戦(入れ替え戦がある場合はその後)新キャプテ ンを決める、これが5年?くらい前からの慣習となっているようで、今年も新体制 がすでに決まっています。 今後の予定ですが、11/25-28インカレ(各地区2位と3位のトーナメント)に出 場(於:北九州大)、12/10広島、12/17京都との定期戦、です。私はインカレも ベストメンバーで東和、九州歯科に雪辱!と言うふうにもってゆきたかったので すが、今年に関しては11月は4年生が卒論に集中したいーという希望が強く、 歯学部を中心としてリーグ戦で出番が少なかった学生主体でメンバーを組むこと になりました。 九州大学の名前を背負うわけですし、せめて、レギュラー組だった選手がゲーム を引っ張れて責任感が芽生えるようなゲームに出来れば・・・と考えています。 今年度は大会を見送り、従来12月にやっていたのを夏に移行する予定だった歯学 部全国大会が急遽、今年度も冬に開催されることになり、歯学部はリーグ戦終了 に伴って、再び別チームとして活動を開始しています。金曜だけは一緒に練習し ますが、他の日はまたまた部員14+2(院生)+1(私)-3(4年生)=14名の小所帯 へ逆戻りです。すでに源先輩は参加を表明していますが、特に若手で来れる人は 土曜(10時からが多いが、2時からのことも・・・)の練習に参加をお願いします。 関西・関東ではリーグ戦は実力伯仲のゲームを7-8試合やります、今年九大はたっ た5試合です。土曜の練習の緊張感を高め、ゲームの代わりにするためにも多くの OBの参加をお待ちします。シーズンはまだ終了していません。 ------------------------------------------------------------------------- 遅くなりましたが、11月3日のOB総会の報告をいたします。 東京・大阪・鹿児島 etc,と 28名?先輩方にお集まりいただきました。現在の成績 を嘆くより、来年以降への夢を語り決意を固める良い熱い総会になったのでは ないかと思います。 平成の参加がないという事前の話でしたが平成6年卒業の田川君、平成10年卒業の 堀田君が当日参加してくれアタック・ディフェンスでも現役を充分いじめていただ きました。また平成何年卒かわからんくらいラグビー部にいて昨年やっと医学部を 卒業した平賀君も西工大戦に現れ、気前良くOB会費を払ったあげく後輩にもおごって いた(せびられた?)様子です。 平成の参加については、所謂若い世代のOB会嫌いーの問題が強くあるのは感じて います。その一方で彼らに後輩を思いやる気持ちが強くあるのも感じており、こ のあたりは、どうにかならんかな?という気はしています。 例えば、 1.大学院生は現役とみなして請求書は送らない。 2.卒業後3年間は5000円/年にして、これは全額現役補助費に充てる。 なんかどうだろう?と思いますが・・・ いずれにせよ、7-8年前くらいから部員数や成績の低下に伴って、“OBなんかに文 句は言わせん!”とも言えなくなり、OB会からやいのやいの言われて不信感ばか りが募り、うるさそうなの(失礼します)ばかりが集まるOB会なんか・・・といった 話も漏れ聞きます。うるさいOBの気持ちが、良い形で現役に伝わらないのは悲し いことです。 とりあえず今年は、遠征や合宿の度に必要経費の総額のどのくらい(大体10-20% くらいだったと思いますが)がOB会からの援助によるものか、現役には伝わるよ うにして、有り難味を知ってもらおうとしましたが、はたしてどの程度伝わった か・・・この類の情報公開に関しては、来年以降も続けるつもりです。 *************************************** 812-8582 福岡市東区馬出3丁目1ー1 九州大学大学院 医学研究院 医学生物物理学講座・基礎放射線医学分野 吉村 康秀