-------- Forwarded Message -------- Subject: [KURFC] 近況報告 {01} Date: Tue, 26 Dec 2000 14:39:30 +0900 From: Yasuhide Yoshimura To: KURFC List Member OB,OG各位様 大切な出張(12/20-22)の準備と出席のため連絡が遅れました、 申し訳ありません。 京都大学との定期戦は尾宮先輩のメールのとおり10-74で敗れました。 昨年の10-118の大敗よりはマシ、一昨年(5-79)にほぼ戻った? という状況でしょうか? 県リーグでも見えていた少しずつ甘かったところ、が確実に相手得点 に結びつき、またこちらの得点の少なさにつながったと感じます。少し違えば 20-50になる試合でしたし、それができていればベストゲームと呼べたでしょう。 この差は練習の内容というよりは部員各々の普段の自覚からきたものだと感じま す。来年は20-50を飛び越えて最低でも25-35より良い試合を目指したいと思いま す。 12/24.25大阪で1年間活動を共にした歯学部ラグビーの全国大会が行われ、 出張先から足をのばして応援に行きました。1回戦はかつての強豪、鶴見歯科に対 して最後まであきらめず、終了間際に奇跡の逆転トライで27-26で涙の勝利を収め ました。2回戦は主催校で優勝候補筆頭の大阪歯科に、前半強風の風下にもかか わらず0-14で折り返し、さあこれから!と思ったところで痛いミスから開始早々 トライを許し逆に相手を楽にし、風上の利点もゲーム経験の少なさから充分に生 かせず、結局勢いずいた大歯から後半5トライを奪われて敗れました。 部員一同からは、いろいろあったけど1年間全学と一緒にやって本当に良かった、 との感謝の言葉をもらいました。来年は再び別チームとして活動します。それが 自覚と練習メソッドを吸収した彼らにとっても良いと判断しています。その上で、 来年 1年間を彼らのやり方でやって、それからのことはまた来年やって行くうち に考えれば良いと思います。 来年は医学部も含めて、良きライバルとして練習など協力しながらも全学が圧倒 的な威厳と実力を学内で示せるようにしたい、まずはそこからと考えています。 また大阪に寄ったついでに、かつてのチームメートが天理高校のコーチをしている ので奈良県・天理に行って花園直前のチームの仕上げ方、を2日間にわたってつぶ さに見てまいりました。こちらの報告は花園の結果が出た後に、またまとめて報 告したいと思います。 それでは皆さん、良いお年を! *********************************** Dept. of Medical Biophysics & Radiation Biology , Faculty of Medical Sciences, Graduate Schools, Kyushu University 1-1, Maidashi 3-chome, Higashi-ku, Fukuoka 812-8582 Japan Tel: 81-92-642-6143 Fax: 81-92-642-6145 812-8582 福岡市東区馬出3丁目1ー1 九州大学大学院 医学研究院 医学生物物理学講座・基礎放射線医学分野 吉村 康秀